2021年より新たに立ち上げられた首都圏を対象とした建築設計イベントです

【News】建築学縁祭2025
学生実行委員 募集中!
建築学縁祭は2021年から始まった学生による学生のための設計展です。
学生の皆さまに設計展の運営をお願いしており、実行委員を募集します。
実行委員の活動を通して、他の学校へ通う学生との接点や、一体となって成功を目指す体験など、
参加学生にしかできない経験が得られる機会となります。
【 募 集 要 項 】
会期:2025年9月(予定) 会場:東京都新宿区(予定)
実行委員応募資格:関東圏の学校で建築を学ぶ学生
【 募 集 ス タ ッ フ 】
□ 広報班・・・・・ホームページ / インスタグラム / Xの更新 など
□ 会場運営班・・・会場設営 / レイアウト調整 / 当日運営 など
□ 総務会計班・・・金銭管理(協賛金 / スタッフ交通費など)
□ デザイン班・・・ポスターのデザインやパンフレット制作 など
□ クリティーク班・審査員の調整 / アサイン / 当日の時間管理 など
□ その他、適宜

↓実行委員の応募はこちらから
急遽決定!【延期開催が決まりました】
第四回 建築学縁祭~Rookie選~ 公開講評審査会
9月29日(日)13:00~18:00 工学院大学3階 アーバンテックホールにて
12:00~ 開場・受付け
※同日開催 「妹島和世・西沢立衛 直筆サイン入り書籍 抽選会
エントリーQR
開催中止
台風10号の長引く影響により、安全最優先の判断となります

今年で第4回目となる建築設計イベント「建築学縁祭2024 ~Rookie選~」を開催いたします。
東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県(首都圏)のエリアを対象に、建築を学ぶ現役学生を応募対象としたフリーエントリー制の
設計課題講評審査会です。
2021年より立ち上げました本イベントも今年で4回目を迎え、工学院大学新宿アトリウムにて実施開催する運びとなりました。
首都近郊で建築を学ぶ、一人でも多くの学生に「腕試しの場」を提供する事を目的としています。
通常の授業で取り組んでいる「設計課題」を自主応募する競技ですので、チャレンジ精神で挑んでいただきたいと考えております。
他大学や他の専門学校で学ぶ建築学生の交流の場としても位置づけ、学生間で競い合う事で学生のみなさんのレベルアップとプレゼン力の
向上を図っていきたいと思っております。
会場への展示数は100作品を予定しており、自身の作品を他大学の学生の作品と比べることにより、自身が受けている学校教育の特徴を客観的に理解する事ができ、各校の教育効果の向上も見込まれます。
本企画は、設計課題競技(~Rookie選~)以外にも、建築教員や学生活動団体の参加できるイベントの同時開催を企画しております。
「これからの建築を目指して」と題して、著名な建築家をゲストに迎え、現役の建築学生との対話の場を創設。
各大学・専門学校での建築サークルや学生プロジェクトの活動紹介の場として、「首都圏建築学生活動発表会」も開催する予定です。

トークセッション
「これからの建築を目指して」
妹島和世 ✕ 建築学生
「これからの建築を目指して」と題しまして、昨年に引き続き、トークセッションを開催致します。
世界的にも有名な建築家、妹島和世氏と現役の建築学生による対話形式のライブトークを繰り広げます。
今年、第四回の学生実行委員会の中から自主応募により、大学生・専門学校生各学年の学生たちが、専門的なインタビューではなく、日頃から感じている建築に対する野心や苦悩、疑問などを 妹島和世氏に直接投げかけます。
当日のモデレーターは文化学園大学教授の種田元晴先生が担当していただく予定です。
どんな、建築談義が展開されるのか、こうご期待!! 皆さまのご来場をお待ちしております。
- News -
お知らせ
◻︎ ~Rookie選~ファイナル審査会終了しました! 09.29.2024
◻︎ ファイナリスト10作品が決まりました! 09.13.2024
◻︎ 延期開催が決まりました! 開催:9/29(日) 09.09.2024
◻︎ 台風の影響により開催中止となりました! 08.30.2024
◻︎ ~Rookie選~ 100選が確定しました! 08.20.2024
◻︎ エントリー締め切りまであと5日です 08.07.2024
■ 1次審査提出物の表記に一部修正があります。
お手数ですがご確認をお願いします 08.06.2024
■ 応募要項の作品提出に一部修正があります。
必ず応募要項をご確認ください 08.04.2024
■ 応募要項の作品提出に一部修正があります。
必ず応募要項をご確認ください 07.28.2024
◻︎ 実行委員会幹部報告&決起会を開催しました 07.18.2024
◻︎ エントリーについてと応募要項を公開しました 07.14.2024
◻︎ 妹島和世氏とトークセッションの打合せを行いました 07.04.2024
◻︎ 全体スケジュールを公開しました! 06.20.2024
◻︎ 各企業へスポンサー依頼活動実施 06.02.2024
◼︎ 建築学縁祭2024 実行委員全体会を開催! 04.30.2024
◻︎ 建築学縁祭2024 実行委員会立ち上げました 04.22.2024
◻︎ スピンオフ企画の結果公開しました 09.09.2023
◻︎ 2次審査結果公開しました 09.04.2023
◻︎ 10選公開しました 09.03.2023
◻︎ 作品の搬入作業を行いました 09.01.2023
◻︎ 100選通過者へのお知らせを掲示しました 09.01.2023
◻︎ 100選通過者を公開しました 08.08.2023
◻︎ スピンオフ企画『BIG LOVE』建築写真展 08.04.2023
◻︎ 一次審査員を公開しました 08.03.2023
◻︎ 二次審査員6名から学生へのコメントを公開しました 07.26.2023
◻︎ エントリーの学生の個人情報取り扱いについて 07.16.2023
◻︎ フライヤーが完成しました 06.26.2023
◻︎ 「これからの建築をめざして」-伊東豊雄×建築学生- 06.26.2023
◻︎ 2次審査員を公開しました 06.19.2023
◻︎ 企業セミナーに参加しました 06.07.2023
◻︎ 2023年度のエントリー受付を開始しました 06.05.2023
◻︎ 建築学縁祭2023~Rookie選~の開催が決定しました 06.01.2023