
建築学縁祭
~Rookie選~
建築学縁祭~Rookie選~とは
今年で第2回目となる建築設計イベント「建築学縁祭2022 ~Rookie選~」を開催いたします。東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県(首都圏)のエリアを対象に、建築を学ぶ現役学生を応募対象としたフリーエントリー制の設計課題講評審査会です。
依然としてコロナ禍の昨今、経済的な理由や外出規制による移動困難な状況を鑑み、極力首都近郊のアクセスの利便性を生かす事を想定し、建築を学ぶ一人でも多くの学生に「腕試しの場」を提供する事を目的としています。
通常の授業で取り組んでいる「設計課題」を自主応募する競技ですので、チャレンジ精神で挑んでいただきたいと考えております。他大学や他の専門学校で学ぶ建築学生の交流の場としても位置づけ、学生間で競い合う事で学生のみなさんのレベルアップとプレゼン力の向上を図っていきたいと思っております。
会場への展示数は100作品を予定しており、自身の作品を他大学の学生の作品と比べることにより、自身が受けている学校教育の特徴を客観的に理解する事ができ、各校の教育効果の向上も見込まれます。
本企画は、設計課題競技(~Rookie選~)以外にも、建築教員や学生活動団体の参加できるイベントの同時開催を企画しております。設計教育の課題や問題を議論する場として、建築教員の為のイベント「首都圏大学・専門学校設計課題シンポジウム」、各大学・専門学校での建築サークルや学生プロジェクトの活動紹介の場として、「首都圏建築学生活動発表会」の開催を予定しております。
Topic
■ 建築学縁祭2022が始まりました 9.2.2022
■ 2022年度 フライヤー(完成版)を公開しました 8.17.022
■ サブプロジェクトを公開しました 8.17.022
■ 一次審査の結果を公開しました 8.9.2022
■ 一次審査員の情報を更新しました 8.8.2022
■ エントリーを締め切りました 8.7.2022
■ エントリーを締め切りました 7.26.2022
■ 協賛企業一覧を更新しました 7.19.2022
■ 一次審査員を公開しました 7.1.2022
■ 出展者IDの送信を開始しました 6.20.2022
■ 審査員を公開しました 6.14.2022
■ 2022年度 フライヤーを更新しました 6.10.2022
■ 2022年度 フライヤーが完成しました 5.31.2022



~建築学縁祭Rookie選~
2022年の大会を終了しました。数多くのご参加ご来場ありがとうございました。現在審査員と審査結果を公開しています。
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.
Read More
